こんばんは!
明日からロケットバイトなので
畑仕事ノルマを終わらせないとなので
ノーサーフ。
ChatGPTにわかっていることを聞いてみた…
サーフィンのロングボードでのノーズライディングに
一番適しているフィン形状はなんですか ?
と…
回答が…
ロングボードでのノーズライディングに最も適しているフィン形状は、一般的に以下のような特徴を持つ**「大きめでベースが広く、ティップが丸いシングルフィン」**です。特に「ドルフィンフィン」
「ハチェットフィン(Hatchet fin)」「ピボットフィン(Pivot fin)」がノーズライディングに適しています。

特徴 | 理由 |
---|---|
広いベース(根元) | 安定性を高め、ノーズでのトリム中にボードのテールがしっかり水を捉えてくれる |
短めのレイク(傾きが少ない) | 回転性能より直進安定性重視 |
丸いティップ(先端) | 水の流れを受け止めてホールド性を高める |
背が高め(長め) | より多くのホールドを得てノーズでのステイが長くなる |
🎯 代表的なフィン形状
- ピボットフィン(Pivot Fin)
- 形状:真っ直ぐに近い輪郭で、ほぼ直立
- 特徴:ノーズライディングに最適。ターンはややもっさりするが、トリムとホールド力が高い。
- ハチェットフィン(Hatchet Fin)
- 形状:上部が横に広がる「斧(hatchet)」のような形
- 特徴:ノーズでのステイが驚くほど長くなる。超クラシックなログスタイルに。
- ドルフィンフィン(Dolphin Fin)
- 形状:比較的バランス型。少しレイクがあり、オールラウンド。
- 特徴:ノーズもターンもできる万能型。ただしピボットやハチェットよりはノーズ性能はやや控えめ。
📌 おすすめ例
- True Ames Greenough 4A(ドルフィン系のバランス型)
- Captain Fin Pivot(ノーズ特化)
- Takayama Hatchet Fin(クラシックノーズライディング向け)

わかってはいたけど的確過ぎる回答でびびったw
あまりターンができないような波ではこういったフィンが有効ですな。
それじゃあまた明日!